📖 お金の大学|“今日が一番若い日”から始める資産づくり
両学長といえば、YouTubeでお馴染みの人気クリエイター。
この『お金の大学』は、貯蓄・投資・保険・副業・節約など、暮らしに必要な「お金の基礎力」を、図解とイラストでわかりやすく教えてくれる一冊です。
📘 おすすめコメント
お金のこととなると、やはりYouTubeでお馴染みの両学長ですよね。
金融リテラシーのない、貯蓄苦手な私を目覚めさせてくれました。
“今日が一番若い日!”──この言葉は、美容にも貯蓄にも共通する大切なワードだと思います。
始めるなら早いに越したことはありません。
私はこの本でNISAデビューしましたよ。(もっと早く始めればよかった!と、後悔)
資産運用は資産がある人がやることだと思っていませんか?
“知らない”が一番「損」だと、つくづく思いましたね。
やるかやらないかを判断するのは自分自身。
知っておくことが何より大切なんです。
新しい一歩を踏み出すきっかけとなった本です。
|
📖 この保険、解約してもいいですか?|保険の本質を知る一冊
保険の外交経験がある私が言うのもなんですが、本当に必要な保険ってごくわずかなんです。
会社員?自営業?家族構成?持ち家?など、条件によって必要な保険は違います。
「この保険に入っておけば最強」なんてものはありません。
「保険で貯蓄もできます!」という保険商品もかなり危険。
この本は、そんな保険の“思い込み”をやさしく解きほぐしてくれます。
📘 おすすめコメント
保険は難しいから…と敬遠しがちですが、この本はスッと腑に落ちる内容でした。
私はこの本に出合ってから1か月後には固定費の見直しを終わらせ、
保険の解約返戻金100万をNISAへ移行しました。
長い人生の内のたった1か月で、その後の人生が変わります。
|
コメント